Categories: お役立ち

リハビリの資格は民間で取得できる?スポーツトレーナーは?

最近、民間のリハビリ型デイサービスが増えてきていると思いませんか?

ただのデイサービスではなく、身体回復や機能維持に特化したデイサービスなんです。近所にも施設ができて、リハビリスポーツトレーナー募集のチラシが入ってきました。

どのような時に、どんな人が利用できるのか?

また、どんな資格を持っている人が指導するのか?気になったので、この機会に調べてみましたのでシェアします。知り合いでデイサービスを検討している人がいれば参考になると思います。

 

スポーツリハビリトレーナー資格は国家資格?民間?

世の中に資はたくさんの資格があります。

国家資格や民間資格があるのはわかりますが、管理人はザックリとしか理解してませんでした。^^;

特に介護やリバビリ関連の資格ってややっこしくないですか?

 

ためになるサイトを見つけましたので紹介しますね、

資格キング.com

一般にリハビリトレーナー、スポーツトレーナー、メディカルトレーナー等、色々な呼び方があります。

これらのトレーナーに特化した資格というものは現在ないんですね。それぞれのトレーナーと名乗るにも資格は必ずしも必要ではないということです。

 

ただ、柔道整復師や理学療法士、作業療法士、あん摩マッサージ指圧師などの資格を持っている人が通称◯◯トレーナーと名乗っている人が多いようです。

もちろん資格は関係ないのですから、ある程度教育を受けた人がトレーナーと名乗っても良いわけです。

健康科学系の大学や専門学校には、リハビリテーション科や体育学科、理学療法学科などがあり、学びの場は用意されています。

では、何が国家資格でなにが民間資格なのか?どちらが有利で難易度は?との疑問が出てきますよね?

では、ひとつひとつみていくことにしましょう。

リハビリスポーツトレーナーの資格とは?

介護・リハビリ関連で国家資格というのは、介護では介護福祉士社会福祉士の2つだけで、リハビリに関しては理学療法士作業療法士言語聴覚士あん摩マッサージ指圧師があります。

介護福祉士とは

介護福祉士とは、介護職の中では一番の上級職に位置する資格です。介護のプロフェッショナルといわれています。

試験を受けるまでの期間も介護職場での経験3年以上あり、かつ介護職員実務者研修を終了していなければ受験資格がもらえません。

なので、介護福祉士の資格を取ろうと思っても誰でもすぐにというわけにはいかないんですね。

社会福祉士とは

社会福祉士とは、介護施設やリハビリデイサービスなどで生活相談員としてアドバイスを行うことができる資格です。

この資格も下記のように受験資格が定められています。

  • 大学卒(4年制)は指定科目の単位を取得した人
  • 短大卒は指定科目を取得し、尚かつ、指定施設において2年以上相談援助の職を経験した人
  • 社会福祉士の養成施設を卒業した人
  • 社会福祉士短期養成施設を卒業した人

と、このように専門の学校へ通わないと受験資格は与えられません。

 

この2つの資格は、受験資格をとるまで一定の期間を有します。しかし、資格を取得すれば、介護業界でも需要が多く職場選びが有利になります。

リハビリ関連の資格

リハビリ関連での資格といえば上述しましたが、もう少し詳しく見てみましょう。

理学療法士 国家資格 医師の指示下にて運動能力回復させる
作業療法士 国家資格 細かい作業により機能回復させる
言語聴覚士 国家資格 聴覚や言語能力の回復(食べる、飲むなど含む)
柔道整復師 国家資格 機能訓練指導員として身体機能回復や低下予防
あん摩マッサージ指圧師 国家資格  筋肉への刺激による機能回復

 

介護、リハビリの公的資格

介護関係で、公的資格と呼ばれる資格は次のようなものがあります。

  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
  • 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
  • 介護職員実務者研修(旧ホームヘルパー1級)
  • 福祉用具相談専門員
  • 訪問介護員
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 移動介護従業者(ガイドヘルパー)

まず介護の資格で入り口とされるのが、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)です。ここからステップアップして各資格を取得していきます。

 

介護、リハビリ関連民間資格

民間資格は下記のサイトを参考にして下さい。
資格キング.com

  • 点字技能検定
  • みまもり福祉相談員
  • 歩行指導員試験
  • 医療保険士試験
  • カウンセラー(日本カウンセリング・センター)
  • 経絡リンパマッサージ(セルフケアマネージャー)
  • 経絡リンパマッサージ(セルフケアインストラクター)
  • 医療秘書技能検定
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • カイロドクター試験
  • 高齢者住まいアドバイザー検定
  • 精神対話士(メンタルケアスペシャリスト)
  • 日本シニア検定
  • メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)
  • シニアライフアドバイザー試験
  • 経絡リンパマッサージ(セルフケアアドバイザー)
  • 医事コンピュータ技能検定
  • 赤十字水上安全法救助員試験
  • サービス・ケア・アテンダント
  • 赤十字救急法救急員試験
  • サービス介助士試験

資格キング.comより抜粋

リハビリ施設で必要な資格

リハビリ型のデイサービスやデイケア施設では、必要最低限の基準を満たさないと営業できないことになっています。

施設利用定員が10人を超える場合スタッフ基準をまとめてみました。

 

その前に、簡単にデイサービスとデイケアの違いを説明しておきますね。

デイサービス デイサービスは、介護保険適用のサービスで、「通所介護」という名前で呼ばれているサービスです。食事や入浴機能訓練等、一般的な介護サービスです。
デイケア  デイケアも介護保険適用サービスですが「通所リハビリテーション」と呼ばれていることでわかるように、体の機能回復を目的としたリハビリ重点のサービスです。

デイケアでも食事や入浴のサービスを受けることもできます。施設によってリハビリに特化して食事や入浴は省略しているところもあります。

デイサービスのスタッフ基準

  • 施設管理者:常勤1名
  • 生活相談員:1名以上
  • 看護職員:1名以上
  • 介護職員:1名以上
  • 機能訓練指導員:1名以上

デイケアのスタッフ基準

  • 医師:常勤1人
  • 理学療法士、作業療法士、言語療法士:1名以上
  • 介護職員、看護職員:1名以上

まとめ

  • スポーツトレーナーやリハビリトレーナーと呼ばれるための資格は必要ない。
  • 国家資格や公的資格と取得しておくと何かと有利。
  • リハビリ重点の施設はデイケア。

 

今回はいかがだったでしょうか?

高齢化社会が進む中、介護やリハビリ関連の資格はますます細分化されそうな感じがします。誰にでもわかるように簡素化できないものでしょうかね。

 

chielog

Recent Posts

入学式のママの服装とマナー |色の選び方で差をつける!

春の訪れとともにやってくる、子…

9か月 ago

関東の桜の名所を巡る!穴場スポットも紹介

春といえば、やっぱり桜ですよね…

9か月 ago

お雛様の飾り方徹底解説|初めてでもこれで安心!

ひな祭りの季節が近づいてきまし…

10か月 ago