穏やかに年もあけてようやく梅の花が咲く季節になってきました。
全国各地、梅まつりが目白押しです。「花より団子」って言いますが、花も団子も味わいたいって贅沢な人におすすめなスポットがあるんですよ。
それは、東京都世田谷にある羽根木公園梅まつりです。
「せたがや梅まつり」で知られていますよね。この梅まつりに行ったら絶対食べたいのが、梅大福!
大福だけでなく、羽根木餃子も有名ですよね。
今回は、見て食べて楽しむ羽根木公園の梅まつりについて書いてみましたので、参考にしてくださいね。
羽根木公園の梅まつり(せたがや梅まつり)2020年の期間や時間は?
今年も羽根木公園の梅まつりには毎年たくさんの人が訪れて梅を楽しんでいます。
2020年の梅まつりの詳細は下記の通りです。
- 期間:2020年2月8日から3月1日
- 時間:10:00〜16:00
- 入園料:無料
- 会場:世田谷区立羽根木公園
住所:東京都世田谷区代田4丁目38番52号 - 電車でのアクセス
小田急線梅ヶ丘駅より徒歩で約5分
小田急線世田谷代田駅より徒歩10分
京王井の頭線東松原駅から徒歩7分
- バスでのアクセス
小田急バス梅ヶ丘駅北口下車徒歩で約5分
東急バス代田四丁目から徒歩で約7分
- 車でのアクセス
渋谷から413号線を通って15分から20分程度
新宿からでも甲州街道経由で20分から25分程度
- 駐車場:32台収容 有料 30分100円
その他の駐車場
下の地図のPマークが羽根木公園近辺の有料駐車場です。
たくさんの駐車場が点在してますが、各駐車場の収容台数は少ないので梅まつりの週末はすぐに満車になってしまうようです。
催事担当:世田谷区役所 北沢総合支所地域振興課
03-5432-3333 FAX 03-5432-3100
梅まつりの世田谷名物梅大福が人気の理由は?買いそびれたら
羽根木公園の梅まつりでは、季節限定の梅大福が大人気です。
人気の秘密はお餅がとっても柔らかいのにしっかりコシがあるからなんです。
ちなみに、最近のコンビニの大福もおいしいですよね。いちご大福もありますし。
しかし、やっぱり和菓子屋さんのつくる大福はなんか違うんですよね。
梅大福の中に入っている青梅は、やや固めで梅と白あんの組み合わせが絶妙です。
しかし、梅まつりで人気の梅大福が必ずしも買えるとは限りません。
もし買いそびれたら、小田急線、経堂駅のすずらん通りに面してる亀屋さんで購入できます。
羽根木公園の梅まつりでは、この亀屋さんが季節限定で出しているものなんですね。とはいっても、人気商品なので必ず買えるとは言い切れませんが。
羽根木といえば羽根木餃子!?
羽根木公園の梅まつりは、梅にちなんで梅大福が人気ですが、その他にも有名な食べ物があるんです。
羽根木餃子です。
テレビでもよく放映されることがあるのでご存知かもですが、この餃子の最大の特徴が餃子の中に入っているお肉なんですね。
普通の餃子はひき肉が使われていますが、羽根木餃子はひき肉ではなく、大きな肉が入っているんです。
世田谷・羽根木餃子は美味そう、、。絶対食べたい、、、。
梅ヶ丘駅だな。 pic.twitter.com/Q4tKrK9dCL— Koichi Mizoe (@mizoemouse) February 7, 2015
梅まつりに行ったらぜひ食べてみたいですよね。テイクアウトもありますよ。
世田谷羽根木餃子
世田谷区松原5-3-21-2F
電話:070-6638-0295京王井の頭線 東松原駅 東口1番出口 徒歩1分
東口1番出口より徒歩1分
ローソンスリーエフ隣り【営業時間】
テイクアウト : 11:30〜21:30
ランチ : 11:30〜14:00
(ランチ営業:水木金土日)
準備時間 : 14:00〜17:30
夜の営業 : 17:30〜21:30
(ラストオーダー終了時間の30分前)
*但し、売切れの際は表記時間より早く閉店となりますので、予めご了承ください【定休日】 月曜日・第3火曜
(月曜日が祝日の場合、火曜日が定休日となります)
羽根木公園近くのお寿司屋さんなら「美登利」
梅ヶ丘といえば、知る人ぞ知る有名なお寿司さん「美登利」本店は梅丘商店街に面してます。
いつも行列を作っているのですぐわかりますよ。
羽根木公園梅まつりのライトアップは?
今回は第43回の梅まつりとなり、ライトアップはありません。
2017年の梅まつりでは、40周年記念として東京農大の協力の元ライトアップを行いました。今度行われるときは、第50回目の節目になるのではないでしょうかね。
羽根木公園の梅まつりは2月11日から!
今年は第40回記念で、俳優の八嶋智人トークショーや梅林ライトアップ、シンボルツリーへの照明ワークショップなどイベントもりだくさん!#梅 #… https://t.co/th8GcMBkjZ pic.twitter.com/RTOlzArjSK— フォルテ@梅ヶ丘・不動産 (@forte_umegaoka) February 9, 2017
毎年週末だけでもライトアップしてもらいたいものですね。^^
羽根木公園梅まつりの駐車場事情と必ず止めれる駐車場
車で行く場合は上でも説明しましたが、羽根木公園の駐車の収容台数は32台と少なめです。
周りにも民間駐車場がありますが、収容台数は少なめなので梅まつりシーズンにはすぐに満車になってしまいます。
そこで、あらかじめ駐車場を予約しておくこともできるものもあるんです。それは、一般家庭の駐車場を登録して貸し出しするシステムです。
特P(とくぴー)やakippa(あきっぱ)などがそうです。
もちろん羽根木公園の周りにも登録している駐車場がありますので、あらかじめ調べて予約を入れておけば間違いなく駐車できます。
特Pで羽根木公園周辺を調べてみたら142件ありました。
akippaでも90件近くあります。
特Pの貸駐車場<軽・コンパクト>羽根木公園から約420m
akippa<軽・コンパクト>羽根木公園まで徒歩3分
こういう一般住宅の駐車場を利用すると当日探す手間が省けて安心ですね。
梅まつりの開花情報、イベントは?
羽根木公園梅まつりの開花情報
羽根木公園の梅の開花情報は、HPから写真ともに公開しているのでアクセスすれば開花状況がわかり便利ですよ。
梅まつり期間中は、この私のHPでもお知らせしたいと思っています。
追記:2月12日現在の開花状況は、白梅140本、紅梅54本 合計194本です。
追記:2月4日現在の開花状況は、白梅100本、紅梅75本合計175本です。
追記:1月28日までの開花状況は137本が開花しました。
内訳は白梅約76本、紅梅61本です。
羽根木公園梅まつりのイベント
2/8(土) 抹茶サービス★ 午前10時〜 全7回 ― 2/9(日) 俳句講習会1 午前11時 新代田地区 俳句講習会2 午後1時30分 2/11(火・祝) 箏曲演奏 午後1時30分 2/15(土) 抹茶サービス★ 午前10時〜 全7回 松原地区 代田和太鼓演奏 正午 2/16(日) 甘酒サービス1 午前11時30分 甘酒サービス2 午後2時 2/22(土) 抹茶サービス★ 午前10時〜 全7回 区内大学落語研究会、草笛の会 山崎太鼓演奏 正午 2/23(日・祝) 抹茶野点・茶席★ 午前10時〜 全8回 梅丘地区 餅つき1 午前10時30分 餅つき2 正午 餅つき3 午後1時30分 2/24(月・振) 献血コーナー 午前10時 ― 2/29(土) 抹茶サービス★ 午前10時〜 全7回 高齢者クラブ連合会 3/1(日) 煎茶野点・茶席★ 午前10時〜 野点7回 茶席7回 ― 子どもデー☆ 午前10時
- ★は当日、茶室(星辰堂)にて整理券を配布します。
- 抹茶サービスは10時、10時30分、11時、13時15分、13時45分、14時15分、14時45分の全7回実施、抹茶野点・茶席は10時、10時30分、11時、11時30分、13時、13時30分、14時、14時30分の全8回実施、煎茶野点・茶席は10時、10時30分、11時、11時30分、13時、13時30分、14時の全7回実施、参加整理券は午前の実施分を当日午前9時30分から、午後の実施分を午前11時30分から星辰堂にて配布します。
- 舞台催し物は地元町会・自治会の方々による歌や踊りが披露されます。(2月8日、2月24日、3月1日を除く)
- ☆は当日12時30分より本部前にて乗馬体験整理券を配布します。
※催し物は都合により変更になる場合があります。
せたがや梅まつりの羽根木公園はこんなところ
東京都世田谷区ではトップテンに入る広さで7万9,650.71平方メートルの広大な広さです。といってもピンとこないと思いますが、東京ドームの1.7倍の広さなんですね。
ちなみに東京ドームの広さは4.7ha(ヘクタール)すなわち47,000平方メートル。
広いですよね。
梅まつりの時期には、白と赤の梅が一本の木に咲く珍しい梅もあり、60種類以上、約650本の梅があります。東京都内でも有数の梅の名所なんですね。
梅の種類が60種類あるということは、梅によって咲く時期が違うので長期間楽しむことができるってことなんですね。
1本の木に白と赤の梅がいっしょに咲く木があるのなら、ぜひみたいですよね?
その木はどこにあるか知りたくないですか?
実は、1本の木に赤と白の梅が咲くのを「源平咲き」と言って梅の種類ではないんですね。また、梅に限らず桃や椿にもこのような現象がみられます。
元々は赤い梅で、それが色素うまく作れなくなって白くなってしまうんですね。白→赤になるのではなく赤→白になるのです。
なので、どの場所に咲いているとか特定できないんです。この「源平咲き」を見つけるのも楽しみのひとつです。
羽根木公園内には、梅のほかには遊具やスポーツ施設のエリアがありますので、小さい子供連れでも十分楽しめますよ。
こちらの梅まつりも人気です。
まとめ
- 羽根木公園せたがや梅まつりは2020年2月8日から3月1日まで
- 羽根木梅まつりの梅大福は逸品
- 梅大福は経堂の亀屋でも販売
- 駐車場は、あらかじめ予約できる特Pやakippaが便利
- 梅大福と同じく羽根木餃子も超絶人気
今回は、世田谷にある羽根木公園の梅まつりについて書いてみました。
都心からも近く、かと言って高層ビルもなく落ち着いたところです。花(梅)も団子(梅大福や羽根木餃子)も楽しみたいものですね。
コメント