地震のニュースを見ていると、知らない言葉が出てきます。
その一つに「液状化」があります。
どんな現象なのでしょうか?あなたはわかりますか?
私は、なんとなく察しはつきますが、それがどんな原因でそうなるのか?恥ずかしながらわかりませんでした。
それで今回は地震と液状化の関係や原因を調べてみましたのでわかりやすくご説明しますね。
地震での液状化とは?
液状化とは、砂地や地下水を多く含んでいる地盤に起こりやすく、地震により地盤が液体化する現象をいいます。
私たちの家の地盤は、ほとんどが砂地盤です。砂地でも硬いものから柔らかいものまでいろいろですが、その中でも液状化になりやすいのはゆるい砂地盤です。
それは、地盤には水が含まれています。ゆるい砂地盤の場合、地震により揺れが発生すると砂の粒子がバラバラになり水に浮いた状態になるんですね。
その後、粒子が沈みやがて地盤から水が吹き出してきたり泥水が湧き出てきます。その結果、家が傾いたり道路の亀裂、陥没などが起こります。
これが液状化というものです。
動画を見てもらったほうがわかりやすいかもですね。
液状化の原因は?
上で説明したように地下水を多く含む砂地盤が原因です。なので建物を建てるときは、地盤をよく調べてからにしたほうがいいですよ。特に埋立地は要注意です。
しかし、液状化は3つの条件が揃わないと発生しません。その3つの条件とは、
砂地盤
水を含んでいること
大きな地震が起こること
この3つです。この内一つでも欠けると液状化は起きません。これを「液状化3条件」といいます。
どのくらいの震度で液状化するのか?
学術的統計はありませんが、一般に震度5以上で液状化が起きると言われています。震度5程度での液状化は話題になったことはありませんが、震度6や7になると起きる確率がグンと高くなります。
では、液状化を防ぐにはどのような手段があるのでしょうか?
地震での液状化を防ぐには?
『サンドコンパクションパイル工法』という工法があります。これは、簡単に言えば地表3m位をコンクリートで固めてしまうというものです。このような液状化対策工法は、3.11地震から需要が高くなってきています。
まとめ
- 液状化とは、地震により地盤が液体状になること。
- 液状化は「液状化3条件」が揃わないと起こらない。
- 液状化は震度5以上で起こることが多い。
- 液状化を防ぐには、サンドコンパクションパイル工法がある。
今回はいかがだったでしょうか?最近は日本列島各地で地震が起きています。これから家を建てる予定がある人は地盤確認は必須ですよ。
家を建ててすぐに地震が起きて、液状化で家が沈んだり傾いたりしたら悲惨ですからね。
事情があり、どうしてもゆるい砂地盤に建てざるを得ない場合はサンドコンパクションパイル工法にするのもアリですね。
コメント